夏休み明けのテスト結果はどうでしたか?この夏の結果が出た人、努力の結果が出なかった人、それぞれですが、来春の合格発表では絶対に勝利する気持ちで進むこと、決して振り向かない、受験では大切な事です。(ただし、学習における復習=振り返りは必要です)
さて、来年令和8年に実施される公立高校の募集定員が発表になりました。能登地区は昨年と変化はなく、ひとまず安心ですね。受験は数の決まった1回勝負の椅子取りゲームです。自分の椅子を確保するには自分自身が力を付ける以外に方法はありません。
やれば出来る!という言葉を聞いた事があると思います。しかし、「やれば」と「出来る」の2段階構成で最初のスタートである「やれば」を自分でスタート出来る人もいれば、なかなか自分でスタート出来ない人もいます。KATEKYOではそうした自分でスタートが決められない生徒さんの背中を押すところからスタートします。
苦手な科目がある、勉強の方法がわからない、まだまだ志望校に届かない、余裕で合格したいのでもっと点数アップしたい、それぞれに目標も異なります。KATEKYOならば完全マンツーマン指導でそれぞれの生徒さんに合った指導がオリジナルで可能です。
まずはご相談や体験講習からご検討下さい。
(七尾校・羽咋校の9月体験講習はこちら)